文字
背景
行間
通信制の課程(リンクします)
(4月入学。週1日登校。日~火曜スクーリング。日曜は、本校+県内4協力校スクーリングあり。)
単位制による通信制の課程(リンクします)
(10月入学。週1日登校。水曜スクーリング(連携生)、木曜スクーリング(秋季生)。本校のみ)
単位制による定時制の課程(リンクします)
(4月・10月入学。週5日登校。月~水・金・土曜登校)
緊急事態宣言に伴う本校の対応について
生徒の皆さんへ
1 全課程、授業は引き続き通常通りで行います。
2 毎日の検温、手洗いの励行、マスクの着用などの健康管理・感染防止をお願いします。
3 風邪や発熱などの体調不良や心理的な不安の際は、各課程の教員まで連絡してください。
4 校内において、特に食事中は会話をしないでください。会話をする場合は食事後にマスクを着用してください。
ご家庭へのお願い
1 規則正しい生活習慣のご指導をお願いします。
2 不要不急の外出を避け、通学時は可能な限り速やかな帰宅をするようご指導をお願いします。
3 生徒のみの会食等の自粛にご協力をお願いします。
1月8日(金)~2月7日(日)副校長
高田教育長よりのメッセージ(R2.8.28)
文部科学大臣メッセージ(R2.8.29)
【呼びかけます!】在学している生徒の皆さんとその保護者の皆様へ
生徒の皆さん。学校、家族、自分の事などで困ったり、悩んだりしているのであれば、勇気をだして家族や先生など大人に相談してみましょう。次のような相談できる所があります。きっと皆さんの気持ちを受け止めてくれるはずです。まずは、誰かに相談してみましょう。
❶「いじめ、不登校、学校生活、性格などの悩み」よい子の電話教育相談
<子供専用> ☎♯7300 ☎0120-86-3192
<保護者専用>☎048-556-0874
<子供・保護者共通>ファックス 0120-81-3192 / Eメール soudan@spec.ed.jp
❷「子供の自殺防止・いのちの電話」埼玉いのちの電話 ☎048-645-4343
(インターネット相談) https://www.inochinodenwa-net.jp/index.html
➌「心の健康や悩みに関する相談」埼玉県こころの電話 ☎048-723-1447
❶ 4月新入学・転編入学を検討している方はこちら(通信制か、単位制による定時制かで迷っている方)
❷ 10月転編入学を検討している方はこちら (単位制による通信制か、単位制による定時制かで迷っている方)
❸ R2大宮中央高校早わかり.pdf (本校3つの課程の違い)
❹ 学校案内2020.pdf
通信制 |
単位制による |
単位制による |
|
9月転編入試 |
転入・編入 |
転入・編入 |
|
埼玉県公立高校 (2月末) |
中学卒業 |
||
4月新入学・3月転編入試 |
中学卒業
(見込み)者 |
転入・編入 |
|
転入・編入 |
|||
方法 |
書類選考・面接
|
書類選考・
課題作文 |
学力検査・面接 |
埼玉県立大宮中央高等学校ホームページ(以下「本ホームページ」という。)は埼玉県立大宮中央高等学校が運営しています。以下の条件に同意の上、ご利用ください。
○著作権について
・本ホームページにおけるすべての著作権は埼玉県立大宮中央高等学校に帰属します。
・私的使用など著作権法上認められた場合を除き、本ホームページの内容を無断で転載・引用することは禁止します。
○個人情報の取り扱いについて
・本ホームページを通じて個人情報(住所、氏名、電話番号、E-mailアドレス等、の個人を識別できる情報)を収集するときには、収集の目的を明確にし、その目的に必要な範囲の情報を収集します。
・収集した個人情報は、「埼玉県個人情報保護条例」に基づき、適正に管理します。また、当該の目的以外では使用しません。
○免責事項
・本ホームページに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、埼玉県立大宮中央高等学校は利用者が本ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、一切の責任を負わないものとします。
・埼玉県立大宮中央高等学校は、利用者が本ホームページを利用したことにより発生した利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害については、一切の責任を負わないものとします。
通信制の課程の[ 令和元年度 芸術鑑賞会 ]にゲスト出演していただいたパワーコーラスユニットDreamers Union Choir (ドリーマーズ ユニオン クワイアー)の皆さんが唄う本校校歌がYouTubeで公開されています。素敵なアレンジ、美しいハーモニーをぜひご覧ください。
〈YouTube〉
https://www.youtube.com/watch?v=I-MF8imi5rw
TEL:048-652-6481(通信制の課程)=1年間学習による単位認定
平成31年度
・通信制の課程.pdf
・単位制による通信制の課程.pdf
・単位制による定時制の課程.pdf
【新型コロナウイルス関連】
〇 埼玉県教育長メッセージ
休業中の子供たちに向けた教育長動画メッセージ(手話通訳あり).MOV
○ 新型コロナウイルス感染予防のために(中・高生版).pdf
【学習支援・学習保障関連】
○放送大学における家庭学習支援
放送大学における家庭学習に資する番組の追加及び放送の継続について.pdf
○文科省・学習支援コンテンツポータルサイト
【進路指導関連(就職)】
○ 埼玉新卒応援ハローワークのご案内.pdf (R2/5/15)
◯ 求人票(高卒)の見方のポイント(改訂).pdf ※2020年1月末から運用。
【進路指導関連(進学)】
◯ お金の心配なく学びたい生徒のみなさんへ(奨学金関係).pdf
◯ 令和3年度大学入学者選抜に係る大学入学共通テスト出題教科・科目の出題方法等及び大学入学共通テスト問題作成方針の変更について(通知).pdf
【生活指導・人権教育・主権者教育関連】
○ 【相談窓口】埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ .pdf
○ 【リーフレット】学校再開に係る子供のメンタルヘルスについて.pdf
○ 行動嗜癖(しへき)理解の(ギャンブル等にのめりこまない)ために.pdf
◯ ネットトラブル注意報 第10号 スマートフォンのウイルス対策.pdf
◯ ネットトラブル注意報 第8号 動画投稿の危険性について
◯ ネットトラブル注意報 第7号 インターネット上での個人特定の危険性について
◯ ネットトラブル注意報 第6号 犯行予告の書き込みについて
◯ ネットトラブル注意報 第3号 インターネットで知り合った人と会うことの危険性について
◯ 24時間子供SOSダイヤルポスター
◯ いじめ撲滅/子どもスマイルネット(話してみよう 解決できるかもしれない)
いじめ撲滅強調月間(11月)
子どもスマイルネットチラシ-1
【保健衛生・健康教育関連】
◯ ノロウイルス感染症について(リンク)
◯ 誰でもつくれる朝ごはんメニュー(リンク)
・令和2年度
特別講座受講案内(後期開講講座)
R2特別講座受講案内 後期.pdf