文字
背景
行間
こちらでは、通信制の課程の様子を掲載しています
2月5日実施の個別相談会での本校での感染対策について掲載しております。ご覧ください。
感染防止チェックリスト(2月5日 個別相談会)(教育委員会様式・050118改定) .pdf
3月5日実施の卒業式での本校での感染対策について掲載しております。ご覧ください。
・12/19 「年度末の回数券割引証の申請及び有効期限について」(「受講生へ」のページ)を更新しました。
・11/7 11月の学習サポーター予定表を「受講生へ」のページに掲載しました。
・10/13 理科実習の要項・申込用紙を「受講生へ」のページに掲載しました。
・8/24 9月の学習サポーター予定表を「受講生へ」のページに掲載しました。
・8/17 2023入試関係日程を「志願者へ」のページに掲載しました。
・8/1 通信制Q&A_2023入学用を「志願者へ」のページに掲載しました。
・8/1 学校案内2023入学用を「志願者へ」のページに掲載しました。
・7/ 4 7月の学習サポーター予定表を「受講生へ」のページに掲載しました。
・6/12 6月の学習サポーター予定表を「受講生へ」のページに掲載しました。
・ 4/26 技能審査による単位認定の改定について「受講生へ」にページに掲載しました。
・ 4/ 8 2022年度の行事予定表、スクーリング時間割、学年末テスト時間割を「受講生へ」のページに
掲載しました。「受講生へ」のページからダウンロードできます。
通信制の課程のページへようこそ!
〇通信制の課程の概要
通信制の課程は、レポート(R)・スクーリング(S)・テスト(T)で学習を行います。主に自宅で学習を行い、週に1回程度のスクーリングに出席します。スクーリングは、日曜・月曜・火曜から選択します。月曜・火曜のスクーリングは本校で実施し、日曜のスクーリングは本校のほか、県内4か所の協力校でも実施されます。
〇協力校案内
〇教育課程表
本校で開講している科目の中から、担当者と面談をすることによって、履修する科目を決定します。開講している科目一覧はこちらからご覧いただけます。
さらに詳しい本課程の説明のページや、在校生向けのページは、以下のリンクからご覧ください。
通信制課程の部活動の中から、顕著な活躍があったものを報告します。
《バスケットボール部》
県民総合体育大会定時制・通信制バスケットボール大会(女子合同チーム):準優勝
令和元年度埼玉県定時制・通信制新人大会(女子):出場
《サッカー部》
埼玉県高等学校定時制・通信制総合体育大会兼全国大会予選
(大宮工業・川口工業との合同チームとして参加) 3位
県民総合体育大会定時制・通信制サッカー県予選会
(大宮工業・川口工業との合同チームとして参加) 3位
令和元年度埼玉県定時制・通信制新人大会 準優勝
《卓球部》
学校総合体育大会兼定時制通信制高等学校総合体育大会兼
全国高等学校定時制通信制体育大会卓球競技県予選会 男子個人 鈴木 優勝
全国高等学校通信制体育大会 男子個人 鈴木 3回戦
県民総合体育大会高等学校定時制通信制の部 男子個人 鈴木 第5位
《バドミントン部》
定通総合体育大会県大会 男子シングルス 加藤 優勝 , 井川 2位
女子シングルス 伊藤 優勝
男子ダブルス 加藤・井川 組 優勝
女子ダブルス 伊藤・高橋組 優勝
全国高等学校定時制通信制大会 男子個人シングルス 加藤 4回戦 、井川 3回戦
女子個人シングルス 伊藤 3回戦
男子団体出場 加藤、井川 2位
女子団体出場 伊藤 3回戦
県民総合体育大会 男子シングルス 加藤 優勝 、 井川 2位
女子シングルス 伊藤 優勝
男子ダブルス 加藤・井川 優勝
女子ダブルス 伊藤・新井 3位
定通バドミントン新人大会 男子シングルス 加藤 1位
《剣道部》
令和元年度 全国高等学校定時制通信制体育大会 第50回剣道大会
女子個人戦 菊地 準優勝
女子団体戦(埼玉B先鋒) 菊地 3位
通信制の課程:Tel 048-652-6481
【令和4年度 授業料及び諸会費の口座振替に関するお知らせ】
単位制による定時制課程.pdf
新型コロナウイルス感染症に関わる健康観察について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、引き続き、生徒の健康観察を実施します。健康観察票は学校の生徒昇降口・職員室入り口・保健室にも用意してありますが、こちらからダウンロードも出来ますのでご利用ください。
令和2年度生徒のいじめ実態把握に関するアンケートに御協力いただきありがとうございました。いじめにつきましては1件でした。