通信制の課程 受講生の皆さん

 このページでは、在校生の学校生活に必要な各種ファイル(年間行事予定表・時間割・住所変更届・バーコード再交付申請書・放送視聴票)のダウンロードや、各教科からの連絡・資料の閲覧ができます。学校生活に関する詳細な説明は『学習手帳』を参照してください。

 ※通信制の課程対象の緊急連絡は、『通信制のページ』に掲載しています。

『通信制のページ』に戻る

2023(令和5)年度 「予定表・時間割表」等のダウンロード
 行事予定表・スクーリング時間割・テスト時間割・各種届のダウンロードができます。 パソコンやスマートフォンからいつでも閲覧できるようになります。また、申請書は自宅のプリンタなどから印刷ができます。

 

2023行事予定表.pdf  年間のS・Tや履修・受講手続き、生徒会や進路関係予定表。
2023 S時間割(日).pdf  生(東・西・南・北・秩)の年間スクーリング時間割表。
2023 S時間割(月・火).pdf  平日生(月曜生・火曜生共通)の年間スクーリング時間割表。
2023 テスト時間割(変更版).pdf  学年末テストの時間割表。
 住所・氏名変更届.pdf  学習手帳と同じもの。2回目以降の提出用。事務局にも有り。
 バーコード再交付申請書.pdf  バーコードシールが不足したときに提出。
 証明書等発行願兼発行台帳.pdf  学習手帳と同じもの。各種証明書が必要な場合に使用。
 回数券割引証交付願兼発行台帳.pdf  通学用割引回数券を購入する場合に提出。
技能審査による単位認定の改定

技能審査による単位認定について改定がありました。

学習手帳P.23は以下のダウンロードファイルのように改定されます。

 

R技能審査改訂版 .pdf

学習サポーターについて

学習サポーターについて

学習サポーター」の先生が丁寧にみなさんの学習に関する疑問に答えます。

 レポートがうまく進まない

 小学校・中学校の内容から復習したい

などありましたら、ぜひ学習サポーターを利用してください。

(※対象科目は数学・英語・理科です。科目ごとに実施日・時間が異なります。)

 

予定表はこちらから見ることができます。
学習サポーター(11月)

 

日本語支援室予定表
NHK高校講座を視聴・聴取しよう!《『放送視聴票』のダウンロード》

NHK高校講座を活用しよう

 「NHK高校講座」は、自宅で学習する全国の通信制高校生向けに制作されたテレビ・ラジオ番組です。学習内容がコンパクトにまとまっており(10~20分程度)、通信制で学ぶみなさんが楽しく、集中して学べるように工夫されています。

テレビ(Eテレ)・ラジオ(第2AM693kHz)のほか、パソコンスマートフォンでインターネットに接続すれば、いつでもどこでも繰り返し学習することができます。日々の自宅学習の手助けとして、ぜひ視聴をして理解を深めてください。

NHK高校講座はこちらから ⇒ NHK高校講座のサイト

令和4年度番組表はこちら    ⇒ 高校講座番組表R4.pdf

 やむを得ない理由でスクーリングに出席できない場合、一部の科目では、NHK高校講座を視聴して「視聴票」を作成・提出し、内容が十分と認められると、スクーリングの出席代替として認定されます(学習手帳のp.55,56で、備考に「視聴」と示されている科目のみ)。視聴票は大宮本校で科目担当から受け取れるほか、以下のページからもダウンロードできます。視聴票による具体的な学習方法や認定時間数については、各科目担当に問い合わせてください。

 放送視聴票のダウンロードはこちらから

レポート提出用(郵送)の封筒について

レポート提出用(郵送)の封筒について

 学校指定のレポート提出用封筒がなくレポートを郵送できない場合、学習手帳のP7の<<学校指定のレポート提出用封筒がないとき>>を参考にして提出してください。不明な点があれば、学校に連絡してください。

参考:学習手帳p.7《学校指定のレポート提出用封筒がないとき》

a 本校を含む各スクーリング会場でもらう。(これが一番!)

b 本校事務室に郵送で申し込んで送ってもらう。

  1. 市販の封筒の表に「レポート提出用封筒希望」と記載し自分の住所、氏名、生徒番号を明記する。
  2. 封筒の中には、〈8ページ参照〉円の切手と「レポート提出用封筒希望、自分の住所、氏名、生徒番号」を記載したメモを入れる。(レポートとは別の封筒で郵送すること。レポート提出用封筒は使えません。)

c 市販の封筒でレポートを郵送する。第四種郵便料金で送るためには、

  1. 3分の1程度開封して中身が見えるようにする
  2. 封筒のおもてに「第四種郵便」「通信教育レポート在中」と記載する。これをしないと、普通郵便料金となるので注意すること。
荒天や災害時のスクーリングについて

☆通信制課程のスクーリングは台風や大雪などの荒天であっても原則として実施します。ただし、大規模震災などで実施ができない時などの連絡はトップページの「大宮中央高校からの緊急連絡」に掲載しますのでご確認をお願いします。 

(通信制の課程)事務局からのお知らせ

*年度末の回数券割引証の申請及び有効期限について*

  • 回数券割引証の申請最終日は、1月24日(火)です。
  • 1月10日(火)以降に発行された割引証の有効期限については、2月1日(水)(学習完了日)となります。

 新年度(令和5年度)の申請及び発行は次の通りです。

  • 申請受付開始:4月10日(月)
  • 発行日:4月24日(月)以降(郵送・窓口渡しとも)
  • 「回数券割引証交付願」は以下からダウンロードできます。

    【通信制】回数券割引証交付願兼発行台帳.pdf

通信制課程への連絡は・・・
Tel  048-652-6481 (通信制の課程)